平成25年6月24日、日本に滞在する外国人のうち中長期在留者(※)および中長期在留者を受け入れている所属機関が、インターネットを利用して各種届出を行えるシステムがスタートしました。
The Immigration Bureau of Japan launched the Immigration Bureau’s Electronic Notification System on 24th of June, 2013.
For more information, click here to get brochure (PDF) of the Immigration Bureau of Japan (However, the half of this page is written in Japanese only).
Click here to go to the Immigration Bureau’s Notification System.
(※)中長期在留者とは:
以下のどれにも当てはまらない外国人の方です。
- 在留期間が「3月」以下
- 在留資格が「短期滞在」
- 在留資格が「外交」または「公用」
- 在留資格が「特定活動」の、亜東関係協会の本邦事務所(台北駐日経済文化代表処等)もしくは駐日パレスチナ総代表部の職員またはその家族
- 特別永住者
- 在留資格を持たない方
このシステムを利用して届出を行えるのは、以下の事項です。
- 所属機関に変更があった場合
「技術」、「留学」など、所属機関の存在が在留資格の基礎となっている場合。
- 配偶者と離婚・死別した場合
「日本人の配偶者等」、「永住者の配偶者等」、「家族滞在」、「特定活動」の在留資格で、配偶者としての身分が在留資格の基礎となっている場合のみ。
詳細は入国管理局ウェブサイト、入国管理局電子届出システムがスタート!のページへ。
入国管理局電子届出システムのトップページはこちらです。
【お願い! NOTE】
弊所の主な対象地域:
大阪出入国管理局の管轄内(大阪府、兵庫県、京都府、奈良県、和歌山県、滋賀県)
手続きに関するお問い合わせ・お見積りは、お問い合わせフォームから送信ください。お電話でのお問い合わせへの回答・お見積りは行っておりません。
お問い合わせへの回答には、在留資格・ビザを取得したい方の状況等詳細をお聞かせいただく必要があります。現状の詳細と、日本のどの地域でどういった活動を行うのかをお問い合わせフォームに記入し、送信下さい。
We don't accept any inquiry through phone and skype. Please contact us through Inquiry Form to get proper advice and information for your case. Thank you for your understanding.
For more information in English, jump to our English website >> https://eng.visa-immi.com/